2023年12月08日

恵林寺12月特別朱印『成道会』記念朱印をおわけいたします...

恵林寺の12月特別朱印は、12月8日釈尊のお悟りと修行の成就を記念する『成道会じょうどうえ』を記念して、『成道会記念朱印』といたします。 & […]

2023年11月09日

『秋の恵林寺で語りべとお抹茶の会』が開催されます...

令和5年11月18日(土)・19日(日)     五感で感じる!初心者でも安心!武田信玄菩提寺   秋の恵林寺で語りべとお抹茶の会 […]

2023年11月03日

【終了いたしました】11月3日から、『武田信玄公生誕記念朱印』をおわけいたします...

十一月三日は武田信玄公の誕生日です。 これにちなみ、信玄公の菩提寺である恵林寺の、十一月の御朱印は、『武田信玄公生誕記念』特別朱印です。 & […]

2023年10月26日

能楽師・佐久間二郎氏による『能楽【談】ディズム 秋の陣 恵林寺』が開催されます...

令和5年11月4日(土)午後4時から、能楽師 佐久間 二郎 氏による「能楽ワークショップ」、    『能楽【談】ディズム 秋の陣 恵林寺』 […]

2023年10月25日

第38回恵林寺文化講座・生形貴重氏講演会『利休と伊達政宗』が開催されます...

令和5年11月12日(日)午前9:00から、    第38回 恵林寺文化講座・茶会         生形うぶかた 貴重た […]

2023年10月24日

第37回『恵林寺文化講座』『小笹宗匠に学ぶ茶の湯の心(12)が開催されました...

令和5年7月23日(日)    第37回『恵林寺文化講座』『小笹宗匠に学ぶ茶の湯の心(12)   が開催されました。   今回は、東京でお稽 […]

2023年10月20日

開山夢窓国師毎歳忌 並 先住職歴住妙心正道大亨禅師大和尚超祥忌が厳修されました...

令和5年9月30日、    恵林寺開山 夢窓国師 毎歳忌  恵林寺第二十一世 特贈歴住とくぞうれきじゅう妙心 正道大亨 しょうどうだいきょう […]

2023年10月05日

【終了いたしました】10月5日から、『達磨忌特別朱印』をお分けいたします...

10月5日は『達磨忌だるまき』、禅宗の開祖 達磨大師の命日です。   この日には、全国の禅宗寺院で禅宗初祖 達磨大師の法要が厳修さ […]

2023年09月28日

NHK文化センターのオンライン講座『茶席の禅語 茶禅一味のこころ(3)』が開講されます...

令和5年10月11日(水)から、NHK文化センター青山教室のオンライン講座    『茶席の禅語 茶禅一味のこころ(3)』 &nbs […]

2023年09月25日

NHK文化センター青山教室の講座『新・禅語入門~禅の名言を味わう(4)』が開講されます...

令和5年10月 7日(日)から、NHK文化センター青山教室での講座、    『新・禅語入門~禅の名言を味わう(4)』   […]

2023年09月01日

【終了いたしました】9月1日から『開山夢窓国師記念朱印』をお分けいたします...

恵林寺九月の特別朱印は、今月三十日に厳修されます「恵林寺開山夢窓国師毎歳忌」を記念して、         『開山夢窓国師記念朱印』 […]

2023年08月27日

『恵林寺茶の湯教室』(旧『大人のための茶の湯教室』)について...

すでにお伝えしましたとおり、『恵林寺寺子屋』では、本年令和5年4月より、     『恵林寺茶の湯教室』   を開催してお […]

2023年08月14日

第7期『恵林寺親子茶の湯教室』受講生の募集を開始します...

第7期の『恵林寺親子茶の湯教室』受講者の募集を開始いたします。   第1回目は、来年度、令和6年4月を予定しています。   […]

2023年08月10日

【終了いたしました】8月10日から、恵林寺8月特別朱印『火裡に清泉を酌む』をお分けいたします...

恵林寺八月葉月はづきの特別朱印は、禅語『火裡かりに清泉せいせんを酌くむ』朱印です。 この語は、もともとは宋代に編まれ、元代にかけて編集が重ね […]

2023年07月30日

『今に語り伝える戦時中の記憶~「学童疎開」経験者の言葉を聴く会』が開催されます...

令和5年8月2日(水)恵林寺では、    『今に語り伝える戦時中の記憶~「学童疎開」経験者の言葉を聴く会』   が開催さ […]

2023年07月03日

NHK文化センターのオンライン講座『茶席の禅語 茶禅一味のこころ(2)』が開講されます...

令和5年7月12日(水)から、NHK文化センター青山教室のオンライン講座    『茶席の禅語 茶禅一味のこころ(2)』   […]

2023年06月30日

【終了いたしました】7月1日から、特別朱印『七夕・縁結び』をお分けいたします...

七月文月ふみつきの恵林寺特別朱印は、七夕にちなんだ『縁結び』朱印です。     七夕といえば、織女しょくじょと牽牛けんぎ […]

2023年06月01日

【終了いたしました】6月1日から、特別朱印『雨滴声』をお分けいたします...

恵林寺六月の御朱印朱印は、『雨滴声うてきせい』朱印です。 六月はしっとりとした雨が印象的な月です。そして禅の世界で「雨」といえば、『鏡清雨滴 […]

2023年05月27日

恵林寺こどもサマーキャンプ(2泊3日)が開催されます...

『恵林寺こどもサマーキャンプ 2泊3日』 武田信玄ゆかりの古刹「恵林寺」に泊まってデジタルデトックス! 禅の老師が教える楽しい「禅」とナチュ […]

2023年05月21日

第36回『恵林寺文化講座』:『特別講座 小笹宗匠に学ぶ茶の湯の心(11)』が開催されました...

令和5年 3月24日(金)、      第36回恵林寺文化講座『小笹宗匠に学ぶお茶の心(11)』     が開催されました。   今回の講座 […]

2023年05月19日

山梨英和大学メイプルカレッジ2023で、住職古川周賢老大師の『禅の哲学』が今年も開講されました...

山梨英和大学  Maple College2023 に、今年も住職 古川 周賢 老大師が登壇され、開講いたしました。 山梨英和大学のこの『メ […]

2023年05月12日

『恵林寺歴代住職頂相集』が刊行されました...

この度、令和3・4年と2年間にわたって行われました、『武田信玄公生誕五〇〇年・四五〇回忌記念事業』として計画されました     『 […]

2023年05月08日

【終了いたしました】5月8日から、恵林寺『降誕会特別朱印』をお分けいたします...

お釈迦さまは、今からおよそ2500年前の4月8日、現在のネパール南境・ルンビニーの花園でお生まれになったと言われていて、その誕生日は『花まつ […]

2023年05月08日

恵林寺の降誕会(ごうたんえ:花祭り)が行われます...

4月8日は『降誕会ごうたんえ』、御釈迦様の誕生日です。   お釈迦様は、いまからさかのぼる二六〇〇年ほど昔に、北インド(現在はネパ […]

2023年04月27日

令和5年「恵林寺文化事業」書と花『慈愛~応化する慈しみの形~』が開催されます...

令和5年5月3日(水)から、7日(水)まで、令和5年「恵林寺文化事業」      書と花『慈愛~応化する慈しみの形~』   […]

2023年04月08日

【終了いたしました】恵林寺4月特別朱印『花まつり特別朱印』をお分けいたします...

令和5年4月の恵林寺特別朱印は、4月8日の『降誕会ごうたんえ』にちなみ、『花まつり特別朱印』です。 4月8日は『降誕会』、仏教の開祖お釈迦様 […]

2023年03月29日

令和5年の『快川国師・武田信玄公毎歳忌』『信玄公祭』について...

すでに皆様ご存じの通り、新型コロナウイルス感染症は、5月8日から感染症法上の位置付けを「季節性インフルエンザ」と同等の「5類」に移行されるこ […]

2023年03月15日

NHK文化センター青山教室の講座『新・禅語入門~禅の名言を味わう(3)』が開講されます...

令和5年 4月23日(日)から、NHK文化センター青山教室での講座、    『新・禅語入門~禅の名言を味わう(3)』   […]

2023年03月14日

NHK文化センターのオンライン講座『茶席の禅語 茶禅一味のこころ』が開講されます...

令和5年4月12日(水)から、NHK文化センター青山教室のオンライン講座    『茶席の禅語 茶禅一味のこころ』   が […]

2023年03月06日

慶應MCC講座:『古川周賢老大師と感じる・考える【禅の智慧】』が開講されます...

令和5年4月22日(土)から、   慶應MCC agora 講座(臨済宗妙心寺派東京禅センター後援)     『古川周賢 […]

2023年03月04日

【終了いたしました】 3月5日から、『武田信虎公特別朱印』をお分けいたします...

三月五日は、武田信虎公の命日です。 恵林寺の三月特別朱印は、信虎公を記念して『武田信虎公記念朱印』です。     武田信 […]

2023年02月03日

【終了いたしました】2月4日から『立春』特別朱印をお分けいたします...

二月四日は「立春」、春の到来です。 立春は、「立春、四時之卒始そつし也」(『史記』天官書)とあるように、春夏秋冬の四季の始まり。正月に勝ると […]

2023年02月02日

【終了いたしました】2月3日から、恵林寺2月特別朱印『節分会記念朱印』をお分けいたします...(終了いたしました)

恵林寺の二月特別朱印は、『節分会記念朱印せつぶんえきねんしゅいん』です。 二月三日は『節分』です。節分とは、季節を分ける節目のことです。 も […]

2023年01月02日

NHK文化センター青山教室のオンライン講座、【オンライン】 禅の名言を味わう(10)が開講されます...

令和5年 1月11日(水)から、NHK文化センター青山教室のオンライン講座、       【オンライン】 禅の名言を味わう(10) […]

2022年12月31日

令和5年度住職年頭の御挨拶...

   ご挨拶   新年、明けましておめでとうございます。 恵林寺花園会員、檀信徒のみなさま、お変わりなく健やかに新春を迎えられまし […]

2022年12月31日

令和5年元旦から、新年癸卯(みずのとう)の記念朱印をお分けいたします...(終了いたしました)

***終了いたしました、お詣りいただきました皆さま、有り難うございました***   令和5年元旦1月1日の朝から、初詣でお参りの皆 […]

2022年12月31日

令和4年・5年年末年始のおしらせ...

 ~*~*~*令和4年から5年にかけてのお知らせです*~*~*~   *新型コロナウイルス感染症の拡大が心配される中ですが、昨年と […]

2022年12月30日

第35回『恵林寺文化講座』:『特別講座 小笹宗匠に学ぶ茶の湯の心(10)』が開催されました...

令和4年12月11日(日)、        第36回『恵林寺文化講座』      『特別講座 小笹宗匠に学ぶ茶の湯の心(11)』     が […]

2022年12月23日

『恵林寺コンサートシリーズ』第2回『小山由美・フランツ・ヨッヘン・ヘルフェルト デュオ・コンサート』が開催されました...

令和4年10月28日(金)19:00~ 『武田信玄公生誕五〇〇年・四五〇回忌』の記念として始められました『恵林寺コンサートシリーズVol.2 […]

2022年12月22日

茶道鎮信流御宗家による献茶式が厳修されました...

令和4年11月13日(日)午前11時から、恵林寺本堂に於いて、      茶道鎮信流御宗家による献茶式     が厳修されました。   式典 […]

2022年12月07日

恵林寺12月特別朱印『成道会』記念朱印をおわけいたします...(終了いたしました)

恵林寺の12月特別朱印は、12月8日釈尊のお悟りと修行の成就を記念する『成道会じょうどうえ』を記念して、『成道会記念朱印』といたします。 & […]

2022年12月02日

ウィリアム・リード・日野子雲作品展が開催されます...

令和4年12月2日(金)から6日(火)まで、   ウィリアム・リード・日野子雲作品展        対 己おのれと空くう […]

2022年11月11日

季刊『禅文化』第266号 -特集 禅門の入院(じゅえん) ~主にその儀式について~- が刊行 されました...

季刊『禅文化』第266号       -特集 禅門の入院じゅえん ~主にその儀式について~ -    が刊行 されました […]

2022年11月11日

抹茶楽道・主催:~紅葉を楽しむ!  恵林寺 で茶道体験~ が開催されます...

令和4年11月26日(土)、紅葉の恵林寺において、    ~紅葉を楽しむ!  恵林寺 で茶道体験~   が開催されます。 […]

2022年11月05日

恵林寺先住職不晦軒正道大亨老大師の毎歳忌が厳修されました...

令和4年10月20日午前11時から、恵林寺第21世 不晦軒正道大亨老大師の毎歳忌が厳修されました。    本年が五回忌となる老大師の毎歳忌は […]

2022年11月04日

恵林寺開山夢窓国師毎歳忌が厳修されました...

令和4年9月30日、恵林寺開山夢窓国師毎歳忌が厳修されました。 本年も、昨年・一昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症のため、御出頭御参詣 […]

2022年11月03日

11月3日から、『武田信玄公生誕記念朱印』をおわけいたします...(終了いたしました)

十一月三日は武田信玄公の誕生日です。 これにちなみ、信玄公の菩提寺である恵林寺の、十一月の特別朱印は、今年四百五十回忌を迎えた   […]

2022年10月11日

武田信玄公四五〇回忌記念『甲斐国から日向国へー天岩戸と祈りの乾徳山登山』が開催されます...

来る令和4年10月23日(日)・24日(月)、   武田信玄公四五〇回忌記念イベント         史上初め […]

2022年10月07日

12月11日から、NHKカルチャー青山教室において、住職 古川周賢老大師による講座、秋の『新・禅語入門 ~禅の名言を味わう』が開講されます...

令和4年12月11日(日)から、NHKカルチャー青山教室において、住職 古川周賢老大師による6回講座、       『新・禅語入門 […]

2022年10月05日

10月5日から、『達磨忌特別朱印』をお分けいたします...(終了しました)

10月5日は『達磨忌だるまき』、禅宗の開祖 達磨大師の命日です。   この日には、全国の禅宗寺院で禅宗初祖 達磨大師の法要が厳修さ […]