2025年04月05日
NHK文化センターのオンライン講座『茶席の禅語 茶禅一味のこころ(9)』が開講されます...
令和7年 4月 9日(水)から、NHK文化センター青山教室のオンライン講座
『茶席の禅語 茶禅一味のこころ(9)』
が開講されます。
お茶は古くから禅僧たちに愛されてきました。
そして、茶聖・千利休居士は、若い頃から大徳寺と深く関わり、生涯を通して禅に打ち込みました。
茶の湯と向き合うときには、禅の道を避けて通ることはできません。
本講座では、茶の湯と深いかかわりを持つ「禅語」を通じて「茶禅一味」のこころを味わい、日本の伝統文化の奥深さを楽しみます。
皆様からのご質問は大歓迎です。お茶は習ったことがないという方も、初めての方も心配はいりません。気軽にご参加ください。
この講座は二週間の見逃し配信がございますので、当日参加できない場合でも、じっくりと学ぶことが可能です。
【期間】令和7年 4月 9日(水)~ 6月25日(水) (全6回)
第2・4水曜日 19:00~21:00
【講座内容】
① 2025年 4月 9日(水) 19:00~21:00
「天上天下唯我独尊」:釈尊誕生の物語...
② 2025年 4月23日(水) 19:00~21:00
「山花開似錦」:花盛りの頃を楽しむ
③ 2025年 5月14日(水) 19:00~21:00
「松老雲閑」:悟りの究極の姿
④ 2025年 6月25日(水) 19:00~21:00
「隔岸越山多」:道を行く者の心
【準備するもの】
*筆記用具
*PCもしくはスマートフォン、タブレット
*WEBカメラ(PC内蔵カメラも可)
*マイク付きイヤホンもしくはマイク付ヘッドセット
*ビデオ会議ツールZoomアプリ(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
*ミーティング形式で実施しますが、「見逃し配信」もございます(2週間)
*お問い合わせ・お申し込みは、こちらまで。
住職 古川 周賢 老大師は、
NHK文化センターとの御縁はとても長く、「オンライン」形式での講座も、早くから挑戦させていただきました。
禅と茶の湯の結びつきはとても深く、「茶禅一味」の世界を味わう手掛かりになればと思います。
第9シーズンに入りましたが、初めての方でもスムーズに入っていけるように工夫いたします。
気軽にご参加ください。
ともに学ぶ気持ちで、楽しく進めていきたいと思っています。
ご質問も大歓迎です!
と話しておられました。
カテゴリ−: お知らせ