2017年02月27日

2017年度 慶應MCC 古川周賢老大師に問う【禅の智慧】が開講されます...

平成29年度の慶應MCC講座『禅の智慧』、募集が始まりました。

今年は、さらに内容の練り直しをしております。

みなさまのご参加をお待ちしております....

 

 古くて新しい「禅の智慧」の息吹にふれる

 

禅は「修行の宗教」です。修行の現場において、自分で見、聞き、体感したものだけが真実である、という徹底した姿勢に貫かれています。

 

自分自身と向き合うときには「坐禅」。世界と向き合うときには「作務」。そして坐禅と作務を通じて体得したものをひっさげて師匠に立ち向かい、一問一答の真剣勝負を通じて自分自身の修行を点検し、吟味する「禅問答」。

 

禅の修行はこれら三つの柱を通じて、それまでとは違う自由で新しいものの見方、感じ方、考え方―「禅の智慧」―を体得することを目的としています。

 

厳しい命懸けの自己探求の現場である「禅問答」の世界が一見、頓知較べのような自由闊達さを感じさせるのは、この禅の智慧によるのです。

 

本講座では、しっかりとした指導による坐禅を行いながら、禅の智慧から生まれてくる自由でとらわれのないものの見方、感じ方、考え方の世界に触れます。

 

第1回 「禅」とは何か

5月20日(土)13:30-17:00

 

近年、禅に対する関心が世界中で高まっています。しかし、禅の世界は基本的に修行僧のみが入ることを許される道場での「修行」に明け暮れる日常生活を背景にしています。そのため、僧侶以外の方が禅の実像をつかむことは難しいのが現状です。禅の修行がマインドフルネス、断捨離、瞑想法などとどのような関係にあるのか大づかみで確認し、禅のめざす方向性を学びます。

 

第2回 「禅の智慧」とは何か

6月3日(土)13:30-17:00

 

禅は「修行の宗教」であり、「修行の実践」が禅のいのちです。修行の実践は「智慧の獲得(悟り)」というはっきりとした目標を持っています。「坐禅」「作務」「禅問答」といった独特の修行体系を概観し、禅が目標とする「智慧」のあり方に触れます。

 

第3回 「禅の智慧」への道(1):「捨てる修行」とは

6月17日(土)13:30-17:00

 

禅の修行は「捨てる修行」です。捨てる修行とはいったいどのようなものなのか、日常的な意味での「捨てる」こととどう違うのかを学びます。

 

第4回 「禅の智慧」への道(2):「無の世界」とは

7月1日(土)13:30-17:00

 

捨てる修行の先にあるものを、禅では「無の世界」と呼びます。これを伝統的には「空」とも言います。修行を経て捨てきった境地に到達することはとても難しいのですが、できる限り日常的な例を手がかりに触れてみます。

 

第5回 「禅の智慧」への道(3):「本当の自分」とは

7月15日(土)13:30-17:00

 

禅では、捨てる修行を通じて無の世界に至るとき、初めて「本当の自分」に出会うことができると教えます。禅の修行はすなわち「本当の自分」へと至るための自己探求の道なのです。一般的に言われる「自分探し」との違いを手がかりに、禅のめざす「本当の自分」への道を学びます。

 

第6回 人生を通して修行の道を歩むために

7月29日(土)13:30-17:00

 

禅の修行の現場から生み出されてきた智慧をどう活かしていったら良いのか、おのおのの日常生活へと引き寄せながら、学びをわがものにする道を探ります。

 

 

詳しくは、慶應MCC Agora

*講座のお問合せ等;慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)

お電話でのお問い合わせ 03-5220-3111(平日10:00-18:30)
メールでのお問い合わせ info@keiomcc.com
 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10階
講座内容詳細 URL: http://www.sekigaku-agora.net/course/zn_2017a.html
慶應MCC URL: http://www.keiomcc.com/

カテゴリ−: お知らせ,特別行事